top of page

【東京】川に映るスカイツリーリフレクション!?撮影ポイントまとめました!!

更新日:2021年3月1日

皆さんおこんにちわ!


ヒラさんです!

目次
1.初めましての挨拶 
2.基本情報 
 ┣撮影シーズン
 ┗撮影場所
3.撮影方法  
4.撮影のポイント 
 1.時間帯は?
 2.雲量がどれくらいか?
 3.風速はどれくらいか?
 4.橋の上なので車が通過すると微妙に揺れる
 5.たまに鳥🐤がいてリフレクション邪魔してくる。
5.まとめ 
初めましての挨拶

初めまして!!本日から地道に自分の撮影した写真の場所、時間帯、実際の撮影設定、被写体の撮影ポイントをまとめていきます。


皆さんの参考になれば幸いです🙇‍♂️


今回は自分が何回も足を運んでいるスカイツリーと北十間川のリフレクションをご説明!

■撮影情報

撮影日:2020年9月9日 19:28

焦点距離:14 mm

F値:f/11

露出時間:30秒

感度(ISO): 50

備考:幟(のぼり)という定番の3色の1つです!



今や有名なスカイツリーと川のリフレクション!


初めて撮影できたときは感動しました!


意外と広角のレンズがないとうまくおさまらないんですよねー。

インスタだと縦写真の上下が見切れるため、より広い広角レンズでの写真撮影が必要です!


ちなみに参考ですが自分は「SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM Art」レンズで撮影してます。

基本情報

【撮影シーズン】

一年中


スカイツリーのライティングカラーや天候が変化するので1年間楽しめます🤤


ライティングカラー情報は公式サイトでチェックできます!


【撮影場所】

十間橋(じゅっけんばし)


十間橋という橋があり押上駅から徒歩10分弱!


手前に北十間橋があるので間違えないように気をつけてください!


撮影方法

まず三脚を十軒橋に立てます。(日が沈む前なら手持ちでもOK)


道はまぁまぁ広いですが、通行人の邪魔にならないように三脚を立てましょう。



自分はできる限り川に寄りたいので、橋の手すり部分に三脚の2本脚を乗せてます。



あとは自分の写真表現したい写真に合わせて写真を設定しましょう!


撮影のポイント

1.時間帯は?

 →マジックアワー〜日没がおすすめです!

2.雲量がどれくらいか?

 雲なし→これはこれでシンプルに撮影できます。

 雲ちょいあり→雲を長秒流すと個人的にかっこいいです。

 雲だらけ→スカイツリーの天辺が隠れていなければよし!雲にスカイツリーのライト先端が反射してかっこいいことも!

3.風速はどれくらいか?

 強い→雲の流れはかっこいいけど、スカイツリーのリフレクションはボケる

 弱い→雲の流れは出ないけど、スカイツリーのリフレクションははっきり

4.橋の上なので車が通過すると微妙に揺れる

 →少し意識しながら通っていない時撮影

5.たまに鳥🐤がいてリフレクション邪魔してくる。

 →いないこと祈る。いたらあきらめる。(リフは)




という感じで撮影した写真が......

■撮影情報

撮影日:2020年10月4日 21:35

焦点距離:14 mm

F値:f/7.1

露出時間:30秒

感度(ISO): 50

備考:エヴァカラーです!雲の流れが良い感じ🤤


■撮影情報

撮影日:2021年1月1日 17:02

焦点距離:14 mm

F値:f/8

露出時間:8秒

感度(ISO): 50

備考:北海道から帰ってきた年始一発目のスカイツリー!日本国旗🇯🇵日の丸をイメージした新年らしい一枚!

マジックアワーなので左がほんのり赤いです。白飛びしないように露出時間は8秒で調整。


■撮影情報

撮影日:2019年2月13日 (くらい?インスタから調べました。)

焦点距離:unknown

F値:unknown

露出時間:unknown

感度(ISO): unknown

備考:古いカメラで撮影してたため、情報がありません!ごめんなさい!でもかっこいいから載せます!

FINAL FANTASY VII REMAKE」を記念したライティング!

Tiffanyっぽいカラーが好きです🤗



まとめ

というわけでスカイツリーリフレクション!いかがでしたでしょうか?


冒頭でもお話しした通りライティングが定期的に変わるので、何回行っても新鮮な気持ちで撮影できます。


スカイツリーから徒歩で行ける撮影ポイント!

押上駅から見上げると疲れるので、たまには少し遠くから見てみましょう!


皆さんも是非スカイツリー付近に訪れたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Comments


18085103662207292.jpg

Welcome

皆さんあけましておめでとうございます!!

  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン

2021年から2022年になりました。

もう少し自分も写真で

ステップアップしたいです。

pose_pien_uruuru_man.png
bottom of page